思春期ニキビと大人ニキビの違い
思春期ニキビと大人ニキビはそれぞれ発生する原因や場所、それに伴うスキンケアの方法も異なります。この記事では「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」の違いについて解説していきます。
思春期ニキビ
思春期ニキビとは10代の頃にできるニキビのことです。
原因と特徴
思春期ニキビの主な原因は女男共に成長期における成長ホルモンや男性ホルモンの分泌量の増加によるものです。このホルモンが皮脂腺を刺激して皮脂の分泌が過剰になります。皮脂の分泌が過剰な状態になると皮脂と角質が混ざり合い角栓となって毛穴を詰まらせてしまいます。この詰まった毛穴の中でニキビの原因菌であるアクネ菌が増殖するとニキビになります。また、思春期ニキビは跡になりやすい炎症性の赤ニキビや黄ニキビに進行しやすいのでニキビ跡が残らないように適切なケアを行うことが大切です。思春期ニキビは性別問わず多くの人が経験しますが、思春期を過ぎてホルモンの分泌が安定すると皮脂の分泌量が正常になり自然に治まることが多いです。
思春期ニキビの対策としては、基本的なことですがバランスのとれた食生活、十分な睡眠、ストレスコントロール、正しいスキンケアにより症状を最小限に抑えましょう。
主な肌質
・脂性肌や混合肌
できる場所
顔の中でも皮脂腺が発達している額から鼻にかけてのTゾーンを中心に頬やこめかみ等にもニキビができやすいです。
ケアの方法
思春期ニキビのスキンケアで大切なのは肌を清潔に保つことです。正しい洗顔方法で汚れや余分な皮脂を洗い流し、適度な保湿ケアを行います。洗顔では皮脂や古い角質をやさしく、しっかり洗い流せるものを選びましょう。ついつい選びがちなスクラブ入りなど洗浄力が強すぎる洗顔料は肌の乾燥を招いてしまいさらに皮脂の分泌を過剰にする原因になります。また摩擦により肌を傷つけ、炎症を悪化させる場合もあります。低刺激性の洗顔料を使用し、しっかり泡立ててなるべく肌にかかる負担を少なくするよう心がけましょう。またできれば保湿ケアも取り入れることをおすすめします。洗顔で一時的に低下した水分やバリア機能を補いニキビ予防に繋がります。化粧水で水分を補給し、乳液などで蓋をしてあげると良いでしょう。
大人ニキビ
大人ニキビは吹き出物とも言われ20歳以降にできるニキビです。思春期を過ぎでも治らなかったり、あるいは20歳を過ぎてから突然できはじめるケースもあります。ニキビは思春期にできるものというイメージがありますが、大人でもニキビに悩まされる方は少なくありません。
原因と特徴
大人ニキビは思春期のニキビと比べて治りにくく、その多くが再発を繰り返してしまいます。主な原因は、女男共にストレスによるホルモンバランスの乱れ、偏った食生活や生活習慣の乱れ、肌質に合わないスキンケアなどです。大人ニキビを根本から改善するにはスキンケアだけでなく、生活スタイルそのものを見直す必要があります。発症の原因は皮膚のターンオーバーの乱れや皮脂の過剰分泌による毛穴詰まり、バリヤ機能の低下 、乾燥などです。また、女性の場合は生理や妊娠などによるホルモンバランスの乱れが原因になる場合もあります。
このようにストレスによるホルモンバランスの乱れ、偏った食生活や睡眠不足、間違ったスキンケアなどが悪化因子となって肌に異常が起こり大人ニキビとして現れます。ニキビを改善するためにスキンケアに気を使ったり、皮膚科で受診することはもちろん大切ですが、大人ニキビを根本から解決するためには生活全体を見直し、健康的な生活を送ることで皮膚のターンオーバーと皮脂分泌を正常化させ、それを維持していくことでニキビができにくい体質作りに繋がります。
ただ大人ニキビに悩まされている人の多くが、症状改善のため日頃から色々な努力をされれいると思います。そしてそれでも改善できずに深刻な悩みになっている人も多いと思います。このようなケースで一向にニキビが改善されない最大の理由はストレスであることが多いです。ストレスはホルモンバランスに大きな影響を与えます。ホルモンバランスが乱れると皮脂の過剰分泌と皮膚のターンオーバーが乱れ、それらの症状が慢性化してそのサイクルから抜け出せなケースが多くあります。
ストレスからくるニキビを改善する最も有効な方法は、精神的な負担を減らしストレスのない生活スタイルを見つけることです。しかしそれはあくまで理想であり、あまり現実的ではなく非常に難しい問題です。今の生活をベースに上手にストレスをコントロールするためには適度な運動をしたり、趣味や休息により常日頃からストレスを解消する習慣をつけて、ストレスをためないようにするしかありません。このようなケースではストレスと上手に付き合っていく方法を模索し、少しづつ気長に改善していくほかありません。
主な肌質
・乾燥肌、混合肌
※場合によっては脂性肌、敏感肌になる場合もあります。
できる場所
乾燥肌の場合は乾燥により毛穴が詰まりやすい頬から顎、口周りにかけてのUゾーンを中心にニキビができる傾向があります。皮脂が多い場合は思春期ニキビと同様に皮脂腺が発達している額から鼻にかけてのTゾーンにも発生します。また、慢性的な大人ニキビの症状では皮脂が多いのに乾燥しているインナードライにも注意が必要です。
ケアの方法
大人ニキビのスキンケアで大切なのはニキビの原因である毛穴詰まりを予防することです。洗顔をするときは肌に刺激の少ない洗顔料を使いしっかりやさしく洗いましょう。過度な洗浄は肌へダメージを与えたり、正常なターンオーバーを阻害する原因になるので気をつけましょう。また、大人の肌はどうしても水分量が不足しがちなので十分な保湿ケアが必要です。洗顔後には化粧水と乳液だけではなく美容液やクリームなども必要に応じて取り入れてしっかりと保湿しましょう。
スキンケア商品の中には毛穴を詰まらせやすくする成分が使われている場合があります。スキンケア商品の中でノンコメドジェニックと言われる商品はそれらの成分を一切使わず、ニキビができにくいことが試験で証明されているものなのでニキビ肌のスキンケアにおすすめです。またオイルが含まれる商品も毛穴を塞ぎ皮脂がたまる原因となるので気になる場合はオイルフリーのものを使いましょう。最後に紫外線は皮膚にダメージを与えニキビを悪化させたり色素沈着としてニキビ跡になる原因になります。外出時は日焼け止め対策も忘れずにしましょう。