もくじ
漢方薬の効果
漢方薬を用いたニキビ治療は体内のバランスを整え、ニキビができにくい体質に改善していくことを目的としています。慢性的なニキビの症状は、遺伝的な体質や生活習慣、食生活などによる身体の不調が深く関わっています。
ニキビを根本的に改善するには、ニキビができやすい体質そのものを改善していくことが大切です。漢方薬は体の内側から体質を改善し、ニキビができる原因をなくしていく効果があります。また、漢方薬は通常の薬に比べて体への負担が少なく、効果が現れたあとは服用を止めても再発しにくいという特徴があります。
効果が出るまでにかかる期間
漢方薬の効き目には個人差があり、効果が現れるまでの期間にも差があります。また、ニキビができやすい体質そのものを改善していく漢方薬はゆっくり効果が現れるため、一定期間服用する必要があります。平均して2~4週間の服用で効果が出てくることが多いです。通常の薬と違い即効性は無いので、時間をかけてゆっくりと着実に体質を改善していきましょう。1ヶ月飲んでも効果が現れないときはその漢方と相性(証)が合っていないのかもしれません。その場合は他の漢方を検討してみましょう。
一時的な悪化は「好転反応」
ニキビができやすい体質の改善に使われる漢方薬では副作用が現れることは稀ですが、服用開始から一時的に症状が悪化する場合があります。これは毒素や老廃物が皮膚から外に排出されている証拠で、体質改善の予兆です。その場合は水を多めに飲むように心がけましょう。水によって新陳代謝が上がり、ニキビに影響する毒素の排出を促進し、症状を和らげます。
漢方薬は1つで複数の効果がある
漢方薬は様々な植物の葉や根樹皮などを原料とした生薬の組み合わせで作られていて、同時に複数の症状に効果があります。そのためニキビのみならず、その他の症状にもその根本から作用し、改善が期待できます。また、例えば「血行改善」という1つの効果はニキビ、肌荒れの他に、肩こりや腰痛、冷え性などの症状にも有効です。なぜなら血行が良くなるということは体の代謝を良くし、免疫力を高め、デトックスを促進させるからです。このように身体の不調を根本から改善させることから、漢方薬によるニキビ治療を始めると生理不順や便秘など、思わぬ症状が良くなることもしばしばあるようです。
ニキビに効く漢方薬の種類
ニキビに使われる代表的な漢方薬を紹介します。
炎症が強い場合に効く漢方
清上防風湯(セイジョウボウフウトウ)

【第2類医薬品】ツムラ漢方清上防風湯エキス顆粒 24包
・赤ニキビの改善
・膿みがあるニキビの改善
・熱を抑える
・炎症を抑える
・湿疹を抑える
・ターンオーバーの促進
赤ら顔や皮脂分泌の多い人のニキビにおすすめ。ニキビ治療で最もメジャーな漢方薬です。
十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)

【第2類医薬品】ツムラ漢方十味敗毒湯エキス顆粒 24包
・膿を出し炎症を抑える
・腫れや化膿を抑える
・皮膚の赤みをとる
・痒みを抑える
・貧血の改善
ニキビが化膿しやすい人におすすめです。
黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)

【第2類医薬品】ツムラ漢方黄連解毒湯エキス顆粒A 24包
・赤ニキビの炎症を抑える
・ニキビ跡の赤みを改善
・熱を発散する作用
・痒みをとめる
・湿疹を抑える
・皮膚炎を抑える
・口内炎の改善
顔の赤みや炎症が強い人のニキビにおすすめです。
荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)

【第2類医薬品】ツムラ漢方荊芥連翹湯エキス顆粒 24包
・炎症を抑える
・湿疹を抑える
・慢性鼻炎改善
・血行改善
皮膚や粘膜が弱く、炎症をおこしやすい人のニキビにおすすめです。
排膿散及湯(ハイノウサンキュウトウ)

【第2類医薬品】排膿散及湯エキス錠 260錠
・膿みがあるニキビの改善
・皮膚の赤みの改善
・熱発散作用
・瘍(よう)、面疔(めんちょう)の改善
・蓄膿症の改善
・慢性鼻炎の改善
・慢性扁桃腺炎の改善
赤みや腫れで痛みを伴ったニキビにおすすめです。
当帰芍薬散(トウキシャクサン)

【第2類医薬品】クラシエ当帰芍薬散錠 180錠
・白ニキビの改善
・ニキビ跡の改善
・肌荒れの改善
・血行改善
・貧血の改善
隆起のない白ニキビが多い人におすすめです。女性をはじめ、冷え症、やせ型で体力のあまりない人に向いています。
ストレスやホルモンバランスの乱れからくるニキビに効果的な漢方
桂枝茯苓丸加薏苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁エキス錠 48錠
・赤みのあるニキビの改善
・化膿した黒ニキビ改善
・吹き出物の改善
・肌荒れの改善
・赤ら顔の改善
・シミ、しわ、そばかすの改善
・肌のくすみの改善
・血行改善
代謝の低下でニキビに悩んでいる人におすすめです。女性には生理前にできるニキビにも効果的です。
半夏瀉心湯(ハンオウシャシントウ)

【第2類医薬品】ツムラ漢方半夏瀉心湯エキス顆粒 24包
・口周りのニキビの改善
・赤く炎症のあるニキビの改善
・口内炎の改善
・食欲不振の改善
・消化不良の改善
・便秘の改善
・下痢の改善
胃腸の調子が悪い人のニキビにおすすめです。
芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)

【第2類医薬品】「クラシエ」漢方芍薬甘草湯エキス顆粒 45包
・皮脂の分泌を抑える効果がアクネ菌の増殖を抑制する
・痛み全般の抑制
脂性肌の人のニキビにおすすめです。女性には生理前にできるニキビにも効果的です。
これらの漢方薬は漢方を扱う皮膚科病院で処方してもらうほか、ドラックストアでも購入可能です。またアマゾンなどのネット通販でも購入できます。処方薬でも市販薬でも配合されている成分はほぼ変わりません。症状・体質に合った漢方薬を選択しましょう。
まとめ
これまでご紹介した通り、長期間ニキビに悩まされている方に是非一度試して頂きたいのが漢方薬です。しかし漢方薬はあくまで補助的な治療法という位置づけであり、漢方薬だけで完全にニキビが消失する可能性は低いようです。日頃の生活習慣や食生活、ストレス管理などに気を配り、皮膚科で集中的な治療を受けながら、漢方を併用していくことで体質の改善を促進し、その原因を根本から確実に解消していきましょう。