アキュテイン(イソトレチノイン)服用治療2クール目スタート
アキュテイン(イソトレチノイン)を1クール(8ヵ月)服用し、5ヶ月の休薬期間を経て、2クール目を開始しました。1年前の今頃はアキュテイン服用から間もなく、好転反応によるニキビの発生で不安で仕方なかった頃だと思います。今ではニキビができないのが当たり前になりましたが、当時これで本当にニキビが良くなるのか半信半疑だったのが思い出されます。
さて、今回2クール目も1クール目と同様に、輸入代行サイトくすりExpressを利用して個人輸入によりアキュテインのジェネリックTretiva(トレティヴァ)40mgを購入し、服用していこうと思います。
1クール目の経過レビューはこちらの記事をご覧下さい。
アキュテインを個人輸入で購入する理由。
本来は皮膚科で処方してもらうべきアキュテインですが、地方には都心のようにアキュテインを使用した治療を行っている皮膚科がなく、専門の医師に処方してもらうことが困難なため、輸入代行サイトくすりExpressを利用してアキュテインのジェネリックTretiva(トレティヴァ)を購入し、治療していきます。
アキュテイン購入についてより詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
Tretiva(トレティヴァ)40mgの服用法。
今回も前回同様に1日40㎎を服していきます。その際、1錠20mgのキュテインを1日2錠飲むより、1錠40mgを2つに分けて飲むほうがコストを抑えられるため、ピルカッターを使用して2つにカットして服用します。この方法は少し手間はかかりますが、服用コストを抑えたい方におすすめです。気温が高いとカプセルが柔らかくなり切り難くなるため、ピルカッターを使う場合はアキュテインを冷蔵庫で保管すると楽にカットすることができます。
2クール目、服用開始から1週間経過
Tretiva(トレティヴァ)40mgをピルカッターでカットして朝食と夜食後の2回に分けて服用します。まだ1週間なので唇や肌の乾燥は無く、若干皮脂の量が減ったかな?というくらいで大きな変化はありません。肌にはニキビ一つなく調子も良好です。なにより、1クール目と違ってアキュテイン服用によりどういう副作用があるか分かっているので、とても安心して服用できています。
今後の予定
これまでアキュテインを1クール(8ヵ月)服用し、5ヶ月の休薬期間をとって、「薬を飲まなくてもニキビができない肌」を目指して今回2クール目を開始しました。他の記事でお伝えした通り、アキュテインの重症ニキビに対する効果は絶大で、今の私は新たなニキビができることの恐怖や絶望感から解放された生活を送ることができています。これは皮膚科に何年も通院し、何を試しても治らなかったアキュテイン服用前の私には考えられなほど大きな変化です。現在は肌のターンオーバーが正常になり、肌本来の健康な状態を取り戻し、ニキビによる色素沈着も見事に消えました。クレーター状のニキビ跡が唯一残っていますが、以前と比較すると精神面や金銭面含め、様々な面において気楽に生活できるようになりました。
今後の経過も追ってレビューしたいと思います。
アキュテインについてより詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。