アキュテイン(イソトレチノイン)服用治療2クール目開始から4ヶ月経過レビュー
アキュテイン服用2クール目を開始して4ヶ月が経ちました。現在服用しているのはアキュテインのジェネリック、トレティヴァです。この記事ではその経過について詳しく書いていこうと思います。
アキュテインについてより詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
2クール目 服用開始から2ヶ月の状態
1クール目から5ヶ月の休薬期間を経て2クール目を開始しました。今回も1クール目と同様に、輸入代行サイトくすりExpressを利用して個人輸入により購入したアキュテインのジェネリックTretiva(トレティヴァ)40mgをピルカッターで2つにカットして朝晩2回に分けて服用しています。2クール目も1クール目のように好転反応が現れないか不安のある中、2ヶ月が経ちましたがニキビや肌荒れは一切ありません。休薬期間中に復活していた皮脂の量は減り、いつもサラッとしています。ただそれに伴って唇が乾燥してきました。唇の乾燥は自分に合ったリップクリームをこまめに塗ることを心がけるようにしてからはひどい荒れや皮剥けはしなくなくなりました。
2クール目服用開始から4ヶ月の状態
2クール目を開始してから4ヶ月経った今もニキビや肌荒れは全くありません。休薬中に少し増えていた鼻の角栓も目立たなくなっています。生活リズムや食生活が少々乱れても肌には変化はなく快適そのものです。洗顔やスキンケアも特別に気を使うことなく、しゃぼん玉せっけんとキュレルのシンプルな組み合わせで簡単にしているだけです。肌の悩みの無い人のスキンケアってこんなにラクなのかということを日々実感しています。
アキュテイン購入についてより詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
アキュテイン服用による副作用について
2クール目で私が感じた副作用は下記の通りです。アキュテインの主な副作用の乾燥は1クール目で対策の要領を得ていますし、1クール目ではあった副作用の症状が今回はないものもあり、人により違うとは思いますが、私の場合は1クール目よりも副作用を気にすることなく生活できています。
1クール目からの変化
・1クール目では鼻の粘膜から微量の出血がありましたが、2クール目では気になる出血はまだありません。
・1クール目では乾燥のせいか、鼻くそが溜まりやすくなりましたが今回は保湿のためにできるだけマスクをして生活している効果なのか特に気になりません。
1クール目と同様の副作用
・唇の乾燥。これは自分に合ったリップクリームを頻繁に塗ることで以前よりだいぶ良い状態を保てています。
・休薬により元に戻っていた全身の皮膚が再び薄くなり、ちょっとしたことで擦りむき、かさぶたになりやすくなりました。
今後の予定
「薬を飲まなくてもニキビができない肌」を目指してこれまでアキュテインを1クール(8ヵ月)服用した後に5ヶ月の休薬期間をとって、現在は2クール目の4ヶ月が経過しました。今後は残り4ヶ月服用を続け、一旦アキュテインによるニキビ治療を終える予定です。
まだ肌にクレーター状のニキビ跡は残っていますが、長い間、生活リズムや食生活、睡眠に気を使い、皮膚科に通い続けても改善しなかったニキビが一切できなくなり、現在では健康な肌を取り戻せたのは15年以上ニキビに悩んできた私には本当に夢のようです。服用治療を終えた後この状態が続くかは今はまだ分かりませんが人によっては3クール目をおこなう方もいらっしゃるようなので、それも視野に入れながら過ごしていこうと思います。
今後4ヶ月の経過も追ってレビューしたいと思います。
これまでの経過
これまでの服用経過は下記の記事に順を追ってまとめています。よろしければこちらもご覧ください。